◆いつでもどこでもつながれるスマホ市役所
各種行政手続きや支払いをスマホで出来るようにします。
今後の給付金を電子申請+ATMで簡単に早く支給するほか、保育施設や学校等の現金集金業務をキャッシュレス化します。
近年のデジタル技術の発展を活用し、可能な限り自宅でも解決できるようにします。
◆みんなでつくる「あたらしい新居浜」
「対話」を重視した街づくりを進めます。
これまで、街づくりに参加出来なかった世代や、10年後に主役となる世代と積極的に対話を進め、市民が真ん中の街づくりを進める。
◆快適で安全な道路網の整備
国道 11号新居浜バイパスをはじめ、市内の主要幹線道路、市役所前県道の整備促進を進め、利便性の向上を図ります。
市役所前県道の電柱・電線の地中化等を進め、公共的施設の多い中心部の利便性と安全性の向上、防災対策も行います。
また、川東地区の渋滞緩和を解消するために敷島通りの改善を行いスムーズな通行環境を作ります。
更には、各地の道路網の整備を早急に進めます。
◆これからの街のサイズにあった公共施設のあり方の検討
市が持っている公共施設の必要性を再検討し、 用途変更も視野に入れリノベーションを行うことで、既存施設の価値向上を目指します。
また、長期の改善計画を立て、市立体育館への空調設備導入など利用者の快適性も向上させます。
◆インセンティブ付き公共参加システムの構築
地域通貨の利活用でボランティアや自治会、PTA活動の活性化とやりがいを創出します。
また様々な活動へ、地域通貨等のポイントを付与することで市内経済の活性化につなげます。街のために汗をかき、地域の経済を循環させるエコシステムの構築を目指します。
◆人と動物が共に生きられる社会
生きている命を大切にし、不幸な命を生みださない不妊、去勢手術の補助をするとともに、災害時のペットの救護対策を進めます。
また、ドッグラン等のペットと共に過ごせる場所づくりを進めます。